<全体構成>
龍の起源について、ヨーロッパの悪いドラゴン(一極)と東洋の善い龍(二極)に対して、中南米に第三の極が存在するか?について考察したものです。
2章 ヨーロッパの悪いドラゴンと東洋の善い龍
3章 ヨーロッパの龍の起源~メソポタミアのシュメール~
4章 ヨーロッパにおけるドラゴンの系譜
5章 東洋における龍の起源~インド・中国・アジア・日本~
6章 日本における龍の起源
7章 中南米における龍の起源:メソアメリカ
8章 中南米における龍の起源:アンデス
9章 結論と考察:龍の起源の第三の極
おわりに
===============================================================================
2章 龍の起源を概観:ヨーロッパの悪いドラゴンと東洋の善い龍
2-1 龍の起源:二つの極について
3章 ヨーロッパの龍の起源~メソポタミアのシュメール~
龍の起源について、ヨーロッパの悪いドラゴン(一極)と東洋の善い龍(二極)に対して、中南米に第三の極が存在するか?について考察したものです。
2章 ヨーロッパの悪いドラゴンと東洋の善い龍
3章 ヨーロッパの龍の起源~メソポタミアのシュメール~
4章 ヨーロッパにおけるドラゴンの系譜
5章 東洋における龍の起源~インド・中国・アジア・日本~
6章 日本における龍の起源
7章 中南米における龍の起源:メソアメリカ
8章 中南米における龍の起源:アンデス
9章 結論と考察:龍の起源の第三の極
おわりに
===============================================================================
2章 龍の起源を概観:ヨーロッパの悪いドラゴンと東洋の善い龍
2-1 龍の起源:二つの極について
龍は世界各地に分布していますが、その形態や性格には、西アジアを分岐点として、東西に2つの系列が存在しています。
・第一極:ヨーロッパの「悪いドラゴン」
エジプト文明、メソポタミア文明、融合したオリエント文明を発祥とする、ヨーロッパ
の地域。ただし、ヨーロッパには「良いドラゴン」も存在している。
の地域。ただし、ヨーロッパには「良いドラゴン」も存在している。
・第二極:東洋の「善い龍」
インダス文明、中国文明を発祥とする、インド、中国大陸、日本、南方諸島に関連する
地域に存在している。
地域に存在している。
図2-1 ヨーロッパの悪いドラゴンと東洋の善い龍
図2-2 東洋における龍の伝播
2-2 自然に対するヨーロッパと東洋の考え方の違い
ヨーロッパのドラゴンは邪悪なもの、東洋では龍は神獣として位置づけられているのは、古代人の自然に対する考えの違いがあるのではと考えられます。
人類が狩猟から農耕や牧畜を生活基盤とした頃に、「龍」という概念が生まれたという説が根強くあります。それは、農耕には水が不可欠であり、古代人にとって制御できないものでした。
自然現象を起こす偉大な力を何らかのかたちにして表現しようとした時に、大蛇や鰐などからドラゴンや龍に進化させました。
図2-3 自然に対するヨーロッパと東洋の考え方の違い
ヨーロッパにおいて、混沌をもたらすドラゴンを退治するということは、人間が自然を征服し支配できると考えたことの表われです。
中国においても河の氾濫をひきおこす龍は恐れられてはいましたが、その恐怖は畏敬の対象として崇められました。古代中国人は、人間の力をはるかに超越した自然を征服しようとはせず、自然とともに共生しようとしました。そこで、水に対して神通力を持つ霊獣として「龍」を生み出しました。
3章 ヨーロッパの龍の起源~メソポタミアのシュメール~
コメント